事務所について

設立

平成27年5月

住所

東京都世田谷区船橋6-23-15

プロフィール

佐藤 和彦(さとう かずひこ)
学歴

山形県立米沢興譲高等学校卒
明治大学卒

職歴

大原簿記学校税理士科20年勤務
税理士事務所通算8年勤務
平成27年5月
佐藤和彦税理士事務所開業
経営革新等支援機関

税理士登録番号

124237

法人化(法人成り)のデメリット

◆設立時に登記費用がかかる

 

法人設立時の費用としては、登記費用が10万円~30万円かかります。

当事務所にお任せ頂ければ、株式会社は約20万円、合同会社は約6万円で設立可能です(只今キャンペーン中)。

また、株式会社の場合一定期間ごとに役員の改選手続きが必要になります。

 

◆赤字でも法人住民税の均等割負担が生じる

 

法人は赤字でも最低年7万円は税金が発生します。

また、所得が低い場合、税負担が個人事業主の場合よりも重くなることがあります。

 

◆社会保険の加入義務が生じる

 

個人事業の場合は、ある程度規模が小さいと社会保険(健康保険、厚生年金保険)に加入の必要はありません。
法人の場合は、規模にかかわらず社会保険に加入しなければなりません。

その際の保険料が国民健康保険と国民年金に比べて割高になります。なお、社会保険料は会社と本人が折半する形になります。

 

◆申告書が複雑になる

 

個人の確定申告より、法人の確定申告の方が、より専門的になり申告書の作成が難しくなります。

従って、税理士に対する報酬などの経費が増えることがあります。

当事務所では税理士に対する顧問料負担を軽減するため、自計化(貴社で仕訳を入力=記帳代行なし)をお勧めしています。

約2~4割顧問料を削減できます。

ただ、貴社の状況にもよりますので、お気軽にご相談ください。⇒お問合せ

 

 

 

 

 

 

(C) 佐藤和彦税理士事務所

PAGE
TOP